コロナで外出自粛が続く中、家で楽しむことがブームとなっています。
そのブームの1つがベランピング。
今回、マンションや一人暮らし用の小さなベランダでも楽しめるベランピンググッズをまとめました。
おススメベランピンググッズは以下7つ。
- イス
- ミニテーブル
- ラック
- ウッドパネル
- ランタン
- シェード
- 植物・グリーン
それぞれ、コンパクトで省スペースでも置けるおしゃれなものを集めました。
他に、マンションでベランピングする場合の注意点についても、
- 火は使わない
- 家具の置きっぱなしはしない
- 近所迷惑にならないようにする
以上の3つについてまとめました。
家にいる時間を少しでも楽しむため、ぜひ参考にして下さいね。
- 狭いベランダでも楽しめるベランピングッズ7選
- マンションでベランピングを楽しむ注意点
- まとめ
狭いベランダでも楽しめるベランピングッズ7選
ベランピングおすすめグッズ1.イス:折りたためるものがおすすめ
ベランピングするのにまず一番欲しいグッズは椅子です。
ベランダは大体がコンクリートなので、直に座るのはまず無理ですよね。
しかもマンションのベランダの場合、ルーフバルコニーのように広いところ以外は、イスの出しっぱなしはできません。
そのため折りたためる便利なおススメの椅子を3つ紹介しますね。
ウルトラライト フィットチェア ロータイプ 超軽量 ポンコタンチェア 2020ver.
コンパクトにたためるので必要ない時はしまっておけます。
ベランピング以外にアウトドアシーズンにも利用でき便利ですよ。
アウトドアチェア 折りたたみ椅子2個セット
こちらも小さく収納できるものになります。
お得な2個セットですよ。
ロゴス(LOGOS) あぐらチェア
こちらはロータイプの椅子で、あぐらをかけるものになります。
こちらも小さく収納できますよ。
ベランピングおすすめグッズ2.ミニテーブル:低めのミニテーブルがおすすめ
ベランピングするのにあると便利なグッズのその2は、テーブルです。
小ぶりで折りたためるかわいいテーブルを集めました。
CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ) [アルミロールテーブル(コンパクト)]
折りたためるテーブルはキャプテンスタッグのアルミローテーブルです。
利用しない時は小さくたため、場所を取りません。
700gととっても軽いので、持ち運びも簡単ですよ。
色は、シルバー、ブラック、ブラック×レッドのバイカラーの3色展開です。
【BELLE MAISON】ベルメゾン ピクニックミニテーブル
ラブリーなピンクのミニテーブルは、ベルメゾンのピクニックテーブル。
ドリンクホルダー付きで、お子さんと一緒のベランピングにぴったりです。
折りたたむと持ち手付きで持ち運びにも便利ですよ。
スリップストッパー テーブル ソロ
木製なのに386gと軽量の折りたたみローテーブル。
値段は少し張りますが、かなりおしゃれなので映えますよ!
インテリアにこだわりたい人におすすめです。
ベランピングおすすめグッズ3.ラック:あると便利!テーブルの代わりにも!
ベランピングおすすめグッズの3つめはラックです。
テーブルは最低限必要ですが、ラックがあるとちょっとしたものを置く場所や、テーブルに置ききれない食べ物や飲み物も置けて便利です。
小ぶりで折りたためるおしゃれなラック3つを紹介しますね。
アイアンラック 2段 天然木 パイン材 ディスプレイラック ナチュラル/ダークブラウン
こちらはフレームに木の板をはめ込んだだけのラックで、組立簡単なのにおしゃれです。
★Room essence《全3色》フォールディングシェルフ3D
こちらはスチールとファブリックを組み合わせた4段のシェルフ。
折りたためばコンパクトになり、お部屋のインテリアとしても使えますよ。
Hilander(ハイランダー) ウッド3段ラック 460 専用ケース付き ブラウン
木製の3段ラックはハイランダーのものです。
収納袋付きで収納や持ち運びも便利ですよ。
ベランピングおすすめグッズ4.ウッドパネル:ウッドパネルでウッドデッキ風に!
ベランピングおすすめグッズの4つめは、ウッドパネルです。
ベランダはほとんどの場合コンクリートなので、見た目が無機質な感じがしますよね。
ウッドパネルと敷くと一気にベランダがデッキ風になり、オシャレ感が増しますよ。
さらに雨の後の水はけ具合や、洗濯ものを落とした時汚れないなどいいこともたくさんです。
ジョイントタイル 人工木 ウッドデッキ
腐らなくてお手入れも簡単な木製風のウッドデッです。
ジョイント式なので、必要な枚数だけではめ込みが可能ですよ。
アイウッドタイル 1枚 ナチュラル ジョイント式
こちらも人工木のウッドパネルで、天然木の風合いの人口パネルです。
900gと軽いので女性でも楽々設置できますよ。
ウッドパネル 天然木 アカシア製 【ナチューレ 1枚単品】 30×30cm
天然木のウッドパネルです。
本物の木がいいかたはこちらがおすすめです。
ベランピングおすすめグッズ5.ランタン:雰囲気を出すおしゃれなアイテム!
ベランピングおすすめグッズの5つめはランタンです。
昼間は雰囲気作りや映え写真用に。
夜はランタンを付けて暖かい光の中ベランピングが楽しめます。
危険なため火を使うものはおすすめできないため、LEDライトのランタンを紹介しますね。
ブルーノ LEDランタン BRUNO LED LANTERN
ブルーノのビンテージ風のおしゃれなランタンは7色展開です。
災害や停電時にも活躍するので、インテリアとして一つ置いといてもいいですね。
Smile スマイル LED ランタン 2way
こちらはカラフルでかわいいスマイルランタンは、値段もとっても手ごろです。
ニッコリ笑顔がかわいいので、子供部屋にもぴったりですね。
ウォームウール LEDフェーリアランタン
ウォームウールのLEDランタンは明るさを調節できます。
色も9色展開なので、お気に入りがきっと見つかりますよ。
キャリー・ザ・サン ウォームライト スモール ホワイト
こちらは一風変わったランタンで、折り畳みができ電池を使わないソーラーチャージ式です。
見た目もコロンとかわいく、お部屋に置いとくだけでもおしゃれですね。
ベランピングおすすめグッズ6.シェード:日焼け防止対策や目隠しにも!
あると便利なベランピンググッズの6つめは、シェードです。
シェードは日焼け防止や目隠しにもなり便利ですね。
他にも多少の雨なら降り込みを防いでくれたり、夏場には日陰を作ってくれるので涼しい風が取り込めたりします。
サンシェード 幅140×丈180cm 1枚 UV93%カット
小ぶりなサンシェード。
ストライプでなので見た目もさわやかですね。
タカショー クールシェード 『オーニングタイプ モカ』 ≪100×200cm≫
こちらも小ぶりタイプで、合わせやすい色のモカです。
ベランピングおすすめグッズ7.植物:ミニ観葉植物で自然や季節を楽しむ!
殺風景なベランダにはグリーンを飾って、癒されましょう。
枯らしてしまうのが不安な場合は、フェイク植物でも十分です。
育て方が簡単な小ぶりの植物をピックアップしました。
ミニ 観葉植物 ガジュマル 2号
沖縄に自生している樹木として有名なガジュマルの木。
観葉植物の中では初心者でも育てやすく、見た目もユニークなものが多いです。
私のオアシス 益子焼小皿とコケ玉 おまかせ観葉のセット
見た目がかわいいコケ玉の観葉植物。
かわいいお皿に乗せて、インテリアやベランピングのお供に最適です。
グリーンネックレス フェイクグリーン
こちらは多肉植物のグリーンネックレスのフェイクグリーンです。
インテリアの一部として鉢やかごから垂らしたりするだけで、おしゃれインテリアに早変わり。
フェイクなのでもちろん手入れも必要なし。
植物のお世話が苦手な方におすすめです。
マンションでベランピングを楽しむ注意点
注意点1:火は使わない
グランピングと言えばバーベキューが定番です。
ただ、ベランピングの場合はベランダでバーベキューをするのは火を扱うことの危険さや、においなどで近所迷惑となるためやめたほうがいいでしょう。
ちなみに、ランタンをベランピングで使用する場合も、直火のものではなくLEDのものがいいですね。
万が一倒れたり、何かに燃え移ったりして危険です。
マンションのベランダは基本共用部分となるので、利用方法に注意が必要です。
注意点2:家具の置きっぱなしはしない
ベランダにイスや机、ラックなどの家具を置きっぱなしにするのはやめましょう。
ベランダは避難経路になっていることもあり、万が一火事が起こった場合逃げ道をふさいでしまいます。
それに台風などの強風の場合、どこかに飛ばされてしまう危険性もあります。
小さな子供がいるお家では特にベランダに物を置かないようにしましょう。
少しでも登れるものがあると、手すりを乗り越えたりなどの危険があります。
使用するものは、ベランピングを楽しむ時だけ出して、後は家の中で利用したりしまっておくのがいいですね。
注意点3:夜に騒ぐなど近所迷惑にならないようにする
ベランダでの物音は以外にも、窓を開けていたりするととてもよく聞こえます。
特に夜遅い場合は、ベランダで騒ぐと近所迷惑になります。
昼間や夜なら静かにベランピングを楽しむのがいいですね。
まとめ
以上がマンションなど狭いベランダでも楽しめるグッズ7選と、ベランピングを楽しむ注意点でした。
外出自粛がしばらく続きますが、ベランピングで少しでもお家時間を楽しんでみてはどうでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント