トイサブ!の評判や感想を徹底調査!口コミやおススメポイントのまとめ

おもちゃ 子育て

今話題になっているおもちゃの定額制サービスのトイサブ!。

小さなお子さんをお持ちの方は、気になるのでこの記事にたどり着いたのではないでしょうか。

今回そんなトイサブ!の口コミをまとめました。

トイサブのいい口コミ、悪い口コミもそれぞれ調べて書き出してみたので気になる方は読んでくださいね。

トイサブ!のサービス概要や人気の理由もまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!

トイサブ!ってどんなサービス?概要をまとめてみた!

トイサブ!ってどんなサービスなのか、主な概要と会社情報をまとめてみました。

トイサブ!の会社情報

トイサブ!の会社情報をまとめました。

  • 社名:株式会社トラーナ
  • 設立:2015年3月
  • 所在地:〒165-0021 東京都中野区丸山1-12-8 EFGビル7階
  • TEL:03-6882-1954(お客様専用窓口/平日9時-17時)

トイサブ!はおもちゃのサブスクサービスの中でも歴史が一番古いサービスです。

サービス名 会社の設立
トイサブ! 2015年3月
キッズ・ラボラトリー 2019年5月17日
TOYBOX 2017年10月

数々のメディアにも取り上げられており、『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』では見事グランプリを受賞しています。

トイサブ!のサービス内容

トイサブ!のサービスについて簡単にまとめました。

  • 月額3,340円(税抜)
  • 隔月で交換
  • 6点おもちゃをお届け
  • 往復送料込み
  • 遊び方解説シートつき
  • 1日約111円で遊べる
  • 知育玩具のスペシャリストが個別にプラン

おもちゃのサブスクサービスの中では老舗なので、おもちゃの口コミやアンケートなど情報量が豊富です。

隔月で交換で往復送料もコミなので、月額以外の料金がかかることもないですね。

トイサブ!いい口コミ

トイサブ!の口コミの中でいい口コミを集めてみました。

解約率3%と驚異の継続率のトイサブ!。

さすが、いい口コミはどんどん出てきました。

その1:子どもが夢中になって遊んでくれた

トイサブ!では実績のあるプランナーさんが選んでくれた、厳選したおもちゃばかりが届きます。

月齢に合わせた安心で安全な、子供に人気のあるおもちゃが届くので夢中になって遊ぶ子が多いようです。

その2:毎回届くおもちゃが楽しみ

2か月に1回おもちゃを交換できるトイサブ!。

新しいおもちゃが届くとまたおもちゃに夢中になり、かわいい子供の新たな一面に出会えたりと親にとっても楽しみになります。

その3:おもちゃがどんどん増えなくていい

子どものおもちゃって意外と場所をとります。

増えたおもちゃのために収納を増やしたり、遊ばれなくなったおもちゃで押し入れが埋まってしまったり。

トイサブ!なら必要なくなったおもちゃと新しいおもちゃをどんどん交換して行けるので、おもちゃが増え続けなくて収納場所にも困りません。

その4:なくさないようにきちんと片付けるようになった

トイサブ!はおもちゃのレンタルなのでいずれ返さなくてはいけません。

そのため大切に扱うようになったり、パーツがなくならないようにお片付けの習慣が身につくようになります。

その5:新品と変わらないくらいきれい

トイサブ!のおもちゃはレンタルなので、中古となります。

でも清掃もきちんと行っており、中には新品かと思うほどきれいなものもあります。

レンタルでも、人が使ったものは・・・と心配の方はぜひおもちゃのクリーニング動画を見てください。

徹底した清掃に安心できますよ。

おもちゃの清掃動画はこちらから

トイサブ!のいい口コミその他いろいろまとめ

他にも以下のようなたくさんのいい口コミがあります。

口コミをまとめると、

  • 子どもが夢中になって遊んでくれた
  • 毎回届くおもちゃが楽しみ
  • おもちゃがどんどん増えなくていい
  • なくさないようにきちんと片付けるようになった
  • 新品と変わらないくらいきれい

などおもちゃのスペース確保のお悩み解決と子供が夢中になる姿を見ると、トイサブ!やってみてよかったと感じる方が多いようですね。

トイサブ!悪い口コミ

トイサブ!の悪い口コミも集めてみました。

利用している中での悪い口コミはほぼ見られませんでしたね。

何かあった時のトイサブ!側のフォローもちゃんとしているおかげでしょうか。

その1:持っているおもちゃとかぶってしまう

おもちゃレンタルのあるあるですが、持っているおもちゃとかぶってしまう問題です。

ただ、事前にアンケートがあるので、こと細かくアンケートを記入すれば防げることですね。

おもちゃの情報は、なるべく細かく書くことで被り問題は防ぐことができますよ。

トイサブ!さんからの細やかな返答と対応も見られます。

何か問題があった場合、問合せから連絡するといいですね。

その2:料金が高い

一日約111円との料金をきくと安そうですが、年間にすると4万円と決して安くはありません。

節約している家庭だと、おもちゃ代に年間4万円は出しずらいですよね。

ただし考え方によっては、2か月に1回6点で15,000円以上のおもちゃを交換して行くと、年間9万円以上の価値があることになります。

4万で9万円の体験ができることを考えると、けっして高いとも言えないと思いますね。

その3:おもちゃを紛失したりすると料金がかさむ

トイサブ!ではおもちゃを紛失してしまった場合、1パーツ300円の弁済をしなければなりません。

月齢の低いお子さんのおもちゃはあまりパーツがありませんが、3歳からの知育玩具は結構細かくて多いパーツのおもちゃが増えていきます。

そのためおもちゃの管理をしっかりしないと、なくしたおもちゃで月額料金がかさんでしまうことも。

ただもしかしたら、紛失しても保証される保険のオプションができるかもしれません。

おもちゃの管理がどうしてもできない場合は、利用するといいですね。

トイサブ!悪い口コミ そのたいろいろまとめ

トイサブ!の悪い口コミをまとめると、

  • 持っているおもちゃとかぶってしまう
  • 料金が高い
  • おもちゃを紛失したりすると料金がかさむ

の3つが主な悪い口コミでした。

ただ料金以外は事前に気を付けることで防げることばかりですね。

その他おもちゃが中古ということで、汚れについてのクレームがあるかもと探してみましたがありませんでした。

利用者がおもちゃのレンタルを了承していることもありますが、徹底した清掃とおもちゃのチェックがしっかりしている証拠だとも言えます。

トイサブ!ってどんなサービス?概要をまとめてみた!

トイサブ!は2015年から始まった、おもちゃのレンタルサービスとしては一番古い会社です。

特徴をまとめると、以下のような特徴があります。

  • 認定インストラクターが個別にプランを考えてくれる
  • 老舗ならではのおもちゃのアンケートデータの量
  • 気に入ったおもちゃの特別価格での販売
  • おもちゃの返却とお届けが同時にできる
  • 解約率3%と継続率の高さがすごい

基本的なサービスと料金体制は、2020年3月現在、隔月コースのみとなっています。

  • 月額3,340円(税抜)→1日約111円
  • 隔月で6個15,000円以上のおもちゃが届く
  • 送料無料! 返却期限・延滞料金なし

トイサブならではの魅力は何といっても老舗ならではの安心感ですね。

長年のサービス提供からのデータの多さや、利用者の声の多さも他のサービスとは比べ物になりません。

メディアへの露出も多く、2019年のサブスク対象には『トイサブ!』が選ばれたほど人気のサービスです。

有名になればなるほどアンチの口コミが増えそうですが、悪い口コミにも丁寧で細やかな対応がうかがえました。

今後強豪が増えそうなサービスですが、すでに確立したトイサブ!のブランドと細やかな対応で人気の継続は続くと思います。

まとめ

以上がトイサブ!の評判や感想・口コミのまとめと、届いたおもちゃのまとめ画像でした。

気になる方はぜひ利用してくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

トイサブ!の申し込み方法は?登録手順や注意点のまとめ

トイサブ!の退会・解約方法は?最低利用期間についても

コメント

タイトルとURLをコピーしました