トイサブ!の退会・解約方法は?最低利用期間についても

おもちゃ 子育て

おもちゃのサブスクのトイサブ!。

退会方法や最低利用期間について知りたいと思ったから、この記事にたどり着いたのではないでしょうか。

今回、トイサブ!の退会・解約方法と最低利用期間についてまとめました。

  • 退会したいけどどうすればいいの?
  • 退会手順を知りたい
  • 短い期間で利用したいけど最低利用期間ってあるの?

などなど疑問について掘り下げていきたいと思います。

退会の方法は以下の手順ですね。

  1. 退会の届け出をする
  2. おもちゃを梱包する
  3. ヤマト運輸に集荷依頼をする
  4. おもちゃを返却する

最低利用期間はコースによって変わってきます。

ただ今現在のコースは隔月コースのみで60日以上が最低利用期間となっていますね。

帰省先での利用等、短い期間で利用したい場合の返却方法やタイミングについてもわかりやすくまとめました。

気になっている方はぜひお読みくださいね。

トイサブ!の退会、解約方法と手順

トイサブ!の退会手続きについて画像とともに手順をまとめました。

手順1:退会の届け出をする

トイサブ!の退会の届け出をする方法は以下2種類。

おススメは問合せフォームが入力項目が決まっているので便利ですよ。

それぞれの連絡方法を詳しく掘り下げていきますね。

問合せフォームで連絡する方法

まず下記から問合せフォームのページをクリックします。

トイサブ!問合せフォームページはこちらから

名前メールアドレスを入力し、お問合せ主の種別のプルダウンから”個人のお客様:ご契約の後のご相談”を選択します。

 

 

次に問合せ内容をプルダウンから”契約後の解約について”を選択します。

以下3つの回答にチェックで答えてます。

  • 解約理由
  • 受け取ったトイサブ!の回数
  • 中身、サービスについて

追記や疑問などある場合は”お問い合せ本文”に入力します。

入力した内容を確認して、送信します。

これで退会の連絡は完了で、返信メールを待ちます。

案内メールに返信する方法

もう一つの退会連絡をする方法は、トイサブ!登録時に来た案内メールに返信する方法です。

メールの内容は以下の内容を入れると連絡がスムーズにいきますよ。

  • 件名⇒解約について
  • 名前
  • メールアドレス
  • 解約理由
  • その他更新日や返却時に聞いておきたいこと

メールを送ったら、あとは返信メールを待つだけです。

手順2:おもちゃの梱包をする

解約の連絡をしたら、おもちゃを返送する用意をします。

おもちゃの梱包するときの注意点もまとめたので、参考にしてくださいね。

注意点1:おもちゃの部品の確認をする

送り返すおもちゃを用意します。

おもちゃの部品等ある場合は、ちゃんと数が合っているかなど確認します。

おもちゃにはすべて遊び方解説シートがついているので、部品の数など分かりますよ。

トイサブ!では基本的におもちゃがビニールやプチプチで包装して送られてきます。

開封前に撮っておくと、送り返す時も便利ですね。

注意点2:簡単な清掃をする

おもちゃを返却する前に簡単に清掃をします。

お子さんと一緒におもちゃをきれいにすることで、物を大切に扱う心が芽生えます。

おもちゃは送り返した後に、次に使うお友達がいることを伝えてあげましょう。

注意点3:梱包資材、緩衝材を入れて段ボールに入れる

おもちゃは送ってきた段ボールや入っていた梱包資材を取っておいて、送り返す時に使うと便利です。

ただ、もし段ボールを捨ててしまった場合や、梱包材などをなくしてしまった場合はおもちゃがすべて入る段ボールを用意します。

必ず1つの箱にまとめて返送してください。

梱包材もなくしてしまった場合は、新聞紙などの代替え品で対応しましょう。

おもちゃが輸送の時に傷つかないように段ボールに詰めていきます。

手順3:ヤマト運輸に集荷の連絡をする

梱包した箱の上に着払い伝票を貼り付け、送り先・氏名・連絡先が記入してあるか確認します。

トイサブ!ではおもちゃが届くときにクロネコヤマトの返却用伝票も一緒に届きます。

送る準備が整ったら、ヤマト運輸に集荷の連絡をしましょう。

集荷依頼はこちらから

連絡方法は以下2通りになります。

  • WEBで連絡する
  • 電話で連絡する

WEB連絡の場合は、クロネコメンバーズでログインが必要となりますね。

ちなみに日本郵便や佐川急便などヤマト運輸以外の着払いで送ってしまった場合、後日送料の請求をされるので注意してくださいね。

手順4:おもちゃを返却する

レンタルしていたおもちゃをヤマト運輸で返却します。

おもちゃの返却が終わった時点での解約・請求の停止となります。

もし返却日が更新日を過ぎてしまった場合は、契約が自動更新されるため注意が必要です。

ご解約はまずお問合せフォームよりご連絡いただき、おもちゃをご返却いただいた時点で解約・ご請求の停止となります。
退会の旨を先行してご連絡いただいても、おもちゃの返却完了処理が契約の自動更新期間をまたいでしまった場合、契約は自動更新されます。
ご解約・ご返却の際は余裕を持ってご連絡いただけるようお願いいたします。

トイサブ!公式ページよくある質問より引用

トイサブ!の最低利用期間は60日以上

トイサブの最低利用期間は、コースによります。

各コースごとの最低利用期間になります。

  • 45日コース・・・90日以上
  • 隔月コース・・・60日以上
  • 3ヶ月コース・・・90日以上
  • 半年コース・・・180日以上

ただ2020年3月の時点では、選べるコースは隔月コースのみとなっています。

そのため、トイサブ!の最低利用期間は60日ですね。

帰省先での出産など短期間利用したい場合などは、60日間の利用でも十分だと思います。

日本全国どこでも送料無料なので、荷物になるおもちゃを持ってきたり送ったり、買うよりは断然安く済みますよ!

トイサブ!を解約するときの注意点

トイサブ!を退会するときのいくつかの注意点をまとめました。

  • 返却時アンケートでは解約できない
  • 電話での退会も基本的にできない
  • おもちゃを返却する際にパーツの確認をする
  • おもちゃを返却した時点で解約となり、請求が停止される
  • 返却が契約の自動更新期間をまたいだ場合、契約は自動更新される
  • 解約、返却は余裕を持ってする

特に重要なのはおもちゃの返却で、自動更新の前にトイサブ!返却完了処理が行われないと契約が自動更新されてしまいます。

そのため退会時のおもちゃの返却は余裕をもって、更新日より前に届くように送りましょう。

パーツの返却忘れがあった場合も、返却完了とならないためしっかりと確認して送ることが大切です。

まとめ

以上がトイサブ!の退会、解約方法と最低利用期間についてでした。

  • 退会は問合せフォームから
  • 最低利用期間が60日から

となっています。

退会連絡後のおもちゃの返却は余裕をもってやることをおススメします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

トイサブ!の申し込み方法は?登録手順や注意点のまとめ

トイサブ!の評判や感想を徹底調査!口コミや届いたおもちゃのまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました