今話題になっているおもちゃの定額制サービスのひとつのTOUBOX(トイボックス)。
小さなお子さんをお持ちのあなたは口コミなどが気になるので、このページにたどり着いたのではないでしょうか。
今回そんなトイボックスの口コミをまとめました。
トイボックスのいい口コミ、悪い口コミもそれぞれ調べて書き出してみたので気になる方は読んでくださいね。
いい口コミとしては、以下の6つについてまとめました。
- 保育士さんや薬剤師さんに相談できる
- リーズナブルなテイクアウトプランがある
- LINEで簡単にリクエストできる
- 人気の欧州、米国、日本の国内外の知育玩具がそろっている
- 不要なおもちゃが増えないので収納に困らない
悪い口コミでは、
- 希望のおもちゃがなかった
- 月額料金が高い
- 紛失したときに買取となってしまう
の以上3つについて掘り下げていきますね。
トイボックスについて興味のある方はぜひ参考にしてください。
TOYBOX(トイボックス)ってどんなサービス?概要をまとめてみた!
トイボックスってどんなサービスなのか、主な概要と会社情報をまとめてみました。
TOYBOXの会社情報
- 社名:株式会社みのり
- 設立:平成29年10月
- 本社所在地:高知県四万十市中村丸の内1863-18
- TEL:050-3692-4141
トイボックスのサービス内容
トイボックスのコースは2種類あります。
各サービスについてまとめた比較表です。
他にも各コース共通のサービス内容をまとめました。
プラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
月額(税抜) | 月額2,980円 | 月額3,140円 |
1日あたり | 99円 | 104円 |
借りれる玩具数 | 4~6点 | 4~6点 |
お届けサイクル | 2か月~ | 2か月~ |
借りるおもちゃの総額 | 15000円分 | 15000円分 |
往復送料 | 無料 | 無料 |
交換可能のお知らせ | なし | あり |
プラン提示前の要望 | OK | OK |
プラン提示後の要望 | NG | OK |
トイボックスの一番の魅力はLINEで保育士さんや薬剤師さんに相談できることです。
- 子どもとのおもちゃの遊ばせ方
- おもちゃに興味を示さない
- おもちゃをなめているけど大丈夫かな
- うちの子にはどんなおもちゃがいいかな
などなどちょっとした疑問や心配事から相談にも乗ってくれるそうです。
メールだと、ふと思いついたときに連絡したいと思ってもおっくうになってしまいますよね。
ラインだと、子育ての隙間時間に気になることや相談事をさっと送れますよ。
他にトイボックスでは月額1490円(税抜)のテイクアウトプランというのがあります。
トイボックスの会社(高知県四万十市中村丸の内1863-18)に取りに行ける方限定ですが、かなり安くレンタルできるのでお近くの方はおススメですね。
TOYBOX(トイボックス)いい口コミ
トイボックスの口コミの中でいい口コミを集めてみました。
まずはいい口コミを紹介していきますね。
その1:保育士さんや薬剤師さんに相談できる
トイボックスではサービス利用者に、保育士さんや薬剤師さんに相談することができます。
- おもちゃの遊ばせ方
- 興味を持ってくれないんだけど・・・
- 月例に合ったおもちゃはどんなの?
- おもちゃの吞み込みとか心配だけど大丈夫?
- おもちゃの交換だけど、次はどんなのがいいかな
などなど、おもちゃのことから、心配事までLINEで気軽に聞けるのは魅力ですね。
その2:リーズナブルなテイクアウトプランがある
トイボックスのテイクアウトプランは、一旦廃止となりました。
再開に関しては目途がたってないそうです。
また再開情報などが分かりましたら更新しますね。
トイボックスではとってもお得なテイクアウトプランがあります。
トイボックスに直接取りに行ける方限定ですが、月額1490円(税抜)とかなりリーズナブルです。
確かにおもちゃを送る場合、100サイズほどの段ボールでだいたい送料は片道1000円以上はかかります。
送料分を値引いた金額になるととっても安くなるんですね!
しかも直接取りに行けると、実物が見れたり、子供も一緒なら興味を示したものがわかったりしますよ。
その3:LINEで簡単にリクエストできる
トイボックスでは、持っているおもちゃや借りたいおもちゃをLINEで簡単にリクエストできます。
持っているおもちゃの説明などは、どんなものかうまく説明できない時もあります。
そんな時は、写真を撮って送ればOKなんです。
リクエストをしたいときも、子育て広場で遊んでいいな・・・と思ったおもちゃを写真で取っておいて、LINEで聞くこともできますよ。
同じおもちゃがあるとは限りませんが、似たものを提案してくれたりします。
その4:人気の欧州、米国、日本の国内外の知育玩具がそろっている
トイボックスでは、創造的な欧州玩具、英語に触れる米国玩具、木のぬくもりを知る日本玩具を主に取り扱っています。
値段にすると4~6点で15000円のおもちゃがレンタルできますよ。
外国のかわいいおもちゃにあこがれている方や、日本の木のあたたかいおもちゃで遊ばせたい方はおススメです。
カラフルでかわいい、置いてあるだけでもインテリアになるようなかわいいおもちゃがいっぱいですよ。
その5:不要なおもちゃが増えないので収納に困らない
おもちゃって意外に場所を取りますよね。
遊ばなくなったまだ使えるおもちゃを捨てるのは罪悪感があるし、押し入れにしまっていくとどんどん収納スペースがなくなっていきます。
あげたり売ったりするのも意外と手間がかかったりしますよね。
レンタルなら使わないおもちゃはどんどん交換して行けば、収納スペースに困ることなく、捨てる罪悪感もないですよ。
最近はミニマリストとあまりものを持たない家庭も多く、色んなものをシェアする世の中になっています。
おもちゃもシェアして、必要なものを必要な分だけ置いておくおもちゃのレンタルサービスは、エコで便利なサービスとしてどんどん人気が出ていくと思います。
TOYBOX(トイボックス)の悪い口コミ
トイボックスの悪い口コミも集めてみました。
まだ始まったばかりのサービスなので、悪い口コミもあまり見られませんね。
悪い口コミでも改善策がある場合は掘り下げていこうと思います。
その1:希望のおもちゃがなかった
トイボックスでは、レンタルしたい玩具の希望をできるかぎり反映してくれます。
ただ、○○のブランドのこのおもちゃがいい!など要望が細かくなると、在庫がなかったり取り扱ってなかったりと対応ができないこともあります。
遊ぶ期間もほんの数か月なので似たおもちゃで十分だと思います。
どうしてもおもちゃのブランドや内容が譲れない場合は買うのがいいですね。
その2:月額料金が高い
トイボックスでは以下2つのプランで、プレミアムプランでもわずか+160円です。
- スタンダードプラン:月額2,980円(税抜)
- プレミアムプラン:月額3,140円(税抜)
年間にすると36000円とかなり高額になりますね。
ただ、15000円分のおもちゃを2か月ごとに新しいものにして行けることを考えるとコスパはいいと思います。
安いおもちゃを買い替えていく方法もありますが、高価なおもちゃをレンタルで利用する・・・そんな方法も便利でエコですよね。
その3:紛失したときに買取となってしまう
トイボックスでは、通常の遊び方での破損や汚染は大丈夫ですが、紛失の場合は割引価格での買取となります。
以下トイボックスのおもちゃを壊したり紛失した場合の規約になります。
TOYBOX利用会員は株式会社みのりの貸し出した物品に破損を生じさせた際は直ちに使用を中止し株式会社みのりに電子メール等の通信手段を用いて報告するものとします。物品の一部または全部が紛失した際も同様とします。またこれらに関しての費用は社会通念上相当と認められる金額を算出し株式会社みのりがTOYBOX利用会員に請求し会員は速やかに株式会社みのりの求める方法で弁償するものとする。
万が一壊してしまったり、部品をなくしてしまったらどのくらいの弁済になるのか心配になりますよね。
まずは、LINEやメールで壊した写真や、なくした部品について相談してみましょう。
TOYBOX(トイボックス)がおススメの人は?
トイボックスの口コミをまとめると、以下9項目の特徴があります。
- 保育士さんや薬剤師さんに相談できる
- リーズナブルなテイクアウトプランがある
- LINEで簡単にリクエストできる
- 人気の欧州、米国、日本の国内外の知育玩具がそろっている
- 不要なおもちゃが増えないので収納に困らない
- 希望のおもちゃが届かなかった
- 月額料金が高い
- 紛失したときに買取となってしまう
この口コミからトイボックスは以下の方におすすめですよ。
- 高知県に住んでいて、テイクアウトプランを利用できる
- 欧州、米国、日本の木のおもちゃが好き
- おもちゃのことなど気軽に相談したい
- 転勤族なのでおもちゃを増やしたくない
- 一人っ子の予定だ
おもちゃのサブスクサービスとしてはまだ歴史が浅いサービスですが、LINEでの連絡や相談にも乗れるところが魅力ですね。
まとめ
以上がトイボックスの評判や感想・口コミと概要のまとめになります。
気になる方はぜひ利用してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント