またもや台風が週末に日本列島に近づくみたいですね。
今度はまさかの3連休!!!
涼しくなった行楽シーズンなので、旅行やイベントなどの計画を立てていた方も多いのではないでしょうか。
今回台風19号(ハビギス)の3連休中の進路予想を、気象庁よりも精度が高いと言われる米軍データでまとめました。
台風19号(ハビギス)米軍(アメリカ海軍)の最新台風情報!
台風19号(ハビギス)の米軍最新情報
こちらが米軍の台風情報になります。
ポイントごとに下のような数字が書いてあります。
↓
09/18Z,140KTS
書いてある数値がぱっと見分かりにくいですが、慣れれば簡単です。
左から、
- 日にち:09/→10月9日
- 時間:18Z→協定世界時の18時で日本時間に直すには+9時間をするので、日付変わって10日の午前3時
- 風速:140KTS(140ノット)→70m/s
上記のことから、台風進路図の一番下の”09/18Z,140KTS”を読み取ると10月10日午前3時、風速70メートルの強さの台風ということになりますね。
風速のKTS(ノット)→m/s(メートル)の換算はこちらをご覧ください。
↓
常に最新の情報が見たい方はこちらから
↓
台風19号(ハビギス)の気象庁最新情報
こちらが、気象庁による台風19号の最新情報になります。
米軍の台風経路予測は精度が高いといわれていますが、実はそんなこともないようです。
実はネット上でも「米軍サイトは精度が高い」という意見をよく目にします。これは本当でしょうか?定量的な比較が手元にないのであくまで印象ではあるのですが、少なくとも気象庁の予報はキメが細かく、微細な動きもうまく予報しているケースが目につきます。逆に米軍予報の方は、大雑把で粗っぽいような印象もあります。
やはり気象庁のデータは見慣れているせいか、見やすいですね。
そして予報進路も米軍データとあまり変わりはないようです。
常に最新の情報が見たい方はこちらから
↓
台風19号(ハビギス)の3連休中の進路予想
10月12日(土)午前9時の予報
台風19号の10月12日午前9時時点の予想場所です。
- 強さ:非常に強い
- 存在地域:潮岬の南南東約220km
- 予報円の中心:北緯 31度35分(31.6度)東経 136度25分(136.4度)
- 進行方向、速さ:北北西 20km/h(12kt)
- 中心気圧:940hPa
- 中心付近の最大風速:45m/s(90kt)
- 最大瞬間風速:65m/s(130kt)
- 予報円の半径:110km(60NM)
- 暴風警戒域:全域 300km(160NM)
10月13日(日)午前9時の予報
台風19号の10月13日午前9時時点の予想場所です。
- 強さ:強い
- 存在地域:三陸沖
- 予報円の中心:北緯 39度20分(39.3度)東経 142度50分(142.8度)
- 進行方向、速さ:北北東 45km/h(23kt)
- 中心気圧:970hPa
- 最大風速:35m/s(70kt)
- 最大瞬間風速:50m/s(100kt)
- 予報円の半径:190km(100NM)
- 暴風警戒域:全域 370km(200NM)
10月14日(月祝日)午前9時の予報
台風19号の10月14日午前9時時点の予想場所です。
- 強さ:温帯低気圧
- 存在地域:千島の東
- 予報円の中心:北緯 49度50分(49.8度)東経 164度40分(164.7度)
- 進行方向、速さ:北東 85km/h(45kt)
- 中心気圧:960hPa
- 最大風速:30m/s(55kt)
- 最大瞬間風速:40m/s(80kt)
- 予報円の半径:260km(140NM)
- 暴風警戒域:全域 440km(240NM)
まとめ
以上が台風19号(ハビギス)の米軍の台風情報最新と3連休の進路予想のまとめでした。
まだ前回の台風被害の復興が終わっていないところに、この”猛烈な強さ”と言われている台風19号。
どうにか海側のほうを、そして復興の終わっていない地域をそれてほしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント