即位礼正殿の儀の交通規制状況は?通行止めで混みそうな場所を一覧でまとめてみた!

もうすぐ即位礼正殿の儀が10月22日に行われますね。

儀式には外国からも多くの方が来日し、都内の様々なところで交通規制等行われます。

いつ、どんなところで、どんな交通規制が行われるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

今回即位礼正殿の儀前後で交通規制が行われる場所や日程をまとめました。

即位礼正殿の儀の交通規制はいつからいつまで?

即位礼正殿の儀は10月22日に行われます。

その前後、外国元首・祝賀使節の来日、パレード、饗宴の儀や晩餐会など様々な儀式が行われるため都内では随時交通規制が行われる予定です。

今のところ発表されている交通規制の期間をまとめました。

期間は10月20日(日)から10月25日(金)まで

都内での交通規制の期間は10月20日(日)から10月25日(金)までの6日間行う予定です。

期間中の10月22日(火)から10月23日(水曜)までの間が重点的に交通規制が行われます。

交通規制の時間帯は、以下の時間帯で継続して行われるそうです。

  • 10月22日 午前10:00頃~10月23日午後~23:00頃まで

10月22日、23日前後は、外国要人の来日に伴う移動のため、一時的に交通規制を行うことがあるようです。

交通規制の範囲は行事の追加や予定変更によって変わることもあるので注意が必要ですね。

通行止め交通規制の対象地域一覧

交通規制の対象地域は以下の地域となっています。

  • 皇居や外国元首らの宿舎周辺
  • 首都高速道路や一般国道
  • 成田、羽田両空港

対象の区は、

  • 千代田区
  • 港区

が交通規制の対象の区域となります。

交通規制対象の地区として、

  • 高速5号池袋線:早稲田及び護国寺ランプ周辺
  • 高速4号新宿線:新宿ランプ周辺
  • 高速3号渋谷線:高樹町及び渋谷ランプ周辺
  • 高速2号目黒線:天現寺及び目黒ランプ周辺
  • 高速11号台場線:台場ランプ周辺
  • 皇居周辺

以上の6か所があげられています。

即位の礼交通規制首都高と地区

警視庁交通規制情報より引用

即位礼正殿の儀による交通規制場所の一覧まとめ

即位礼正殿の儀による交通規制場所を一覧にまとめました。

首都高速道路と一般道に分けてまとめてあります。

10月22日皇居周辺交通規制

警視庁交通規制情報より引用

交通規制予定の首都高速道路

首都高速道路では東京都内の祝賀使節等の宿舎から皇居、内閣総理大臣夫妻主催晩餐会会場等に至る周辺地域で交通規制が行われます。

  • 首都高速道路都心環状線:全線
  • 首都高速道路八重洲線:全線
  • 東京高速道路会社線:全線
  • 首都高速道路1号上野線:全線
  • 首都高速道路1号羽田線:昭和島JCT~浜崎橋JCT
  • 首都高速道路2号目黒線:全線
  • 首都高速道路3号渋谷線:大橋JCT~谷町JCT
  • 首都高速道路4号新宿線:西新宿JCT~三宅坂JCT
  • 首都高速道路5号池袋線:熊野町JCT~竹橋JCT
  • 首都高速道路6号向島線:堀切JCT~江戸橋JCT
  • 首都高速道路7号小松川線:一之江~両国JCT
  • 首都高速道路9号深川線:辰巳JCT~箱崎JCT
  • 首都高速道路11号台場線:全線

交通規制予定の一般道

一般道路の東京都内のうち、高速中央環状線、6号向島線、9号深川線、首都高速道路湾岸線
を結んだ内側の地域が交通規制の対象となっています。

  • 青山通り(国道246号):平河町(千代田)~青山一丁目(港)
  • 内堀通り(国道1号):祝田橋~桜田門
  • 内堀通り(国道20号):桜田門~国会前
  • 桜田通り(国道1号):桜田門~霞が関一丁目
  • 永田町バイパス(国道246号):国会図書館前~平河町
  • 晴海通り(国道1号):日比谷~祝田橋
  • 日比谷通り(国道1号):和田倉門~日比谷
  • 鍛冶橋通り(都道406号)二重橋前~馬場先門
  • 行幸通り(都道404号):和田倉門~坂下門前
  • 白山祝田田町線(都道301号):祝田橋~西幸門前
  • 外苑東通り(都道319号):青山一丁目~権田原
  • 四谷角筈線(都道414号):権田原~南元町
  • 国会議事堂前の通り:三宅坂~憲政記念館前~国会正門前~霞が関~財務省上
  • 国会議事堂前正面の通り:国会前~国会正門前
  • 国会議事堂左側の通り:憲政記念館前⇒国会図書館前
  • プリンス通り:青山通り(国道246号)との接点~平一中央通り(区道)との交差点

その他、通行止めで混雑しそうな場所一覧

10月22日のパレードによる通行止めで混雑しそうな場所を一覧にしました。

まず、通りとしてはう回路となっている、

  • 靖国通り(都道302号)
  • 外苑西通り(都道418号)
  • 青山通り(国道246号)
  • 六本木通り(都道412号)
  • 昭和通り(都道316号)

の主要な道路が混雑すると思われます。

他にも通行規制禁止区域以外で、う回路以外の道路も混みあいますね。

  • 桜田通り(国道1号)
  • 麻生通り(国道415号)
  • 日比谷通り(国道1号)
  • 昭和通り(国道316号)
  • 新宿通り(国道20号)
  • 環状3号線(都道319号)
  • 白山祝田田町線(都道301号)

他に主要な施設や休日に人気のスポットなど、込み合いそうな付近になります。

  • 青山通り(国道246号)と外苑西通り(国道418号)の交差点付近
  • 溜池交差点付近
  • 日比谷公園周辺
  • 日本武道館周辺
  • 国立競技場付近

まとめ

以上が即位礼正殿の儀の交通規制状況と通行止めで混みそうな場所の一覧でした。

10月22日前後に東京都周辺でお仕事やお出かけの予定がある方、天皇皇后パレードを見に行きたい方などご活用ください。

また新しい情報が入り次第更新したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました