シャープマスクは高いの?コスパはいいのか価格や評判についても調べてみた!

マスク 気になること

マスク不足が解消されない中、ついにシャープマスクが発売となりました。

一般販売されるということで、気になっているからこの記事にたどり着いたのではないでしょうか。

今回シャープマスクの価格について、主要なメーカーのマスクの価格や仕様について調べてみました。

結果は以下になります。

品名 枚数 価格 1枚の価格
シャープマスク 50枚入り 2,980円(税抜) 59.6円
ユニチャーム超快適マスク ふつう 50枚入り 2,110円(税抜) 42.2円
アイリスオーヤマ プリーツ型マスク 60枚入り 1,800円(税抜) 30円
コーワ KOWA 三次元マスク 50枚入り 3,780円(税抜) 75.6円

他にもシャープマスクと主なマスクメーカーの商品との大きさや生産国についての比較してまとめました。

シャープマスクは高い!という口コミがあったため、コスパはいいのか評判についても調べてみたので、気になる方はぜひ読んでくださいね。

シャープマスクの概要まとめ

シャープマスクの概要についてまとめました。

  • 品名:不織布マスク
  • 価格:2,980円(税抜)+660円(送料)
  • 枚数:50枚
  • 素材:本体及びフィルター (不織布:ポリプロピレン) ・耳ひも部 (ポリウレタン、ポリエステル、ナイロン) ・ノーズフィッター (ポリエチレン)
  • 原産国:日本
  • 特徴:立体三重構造、ぴったりフィットするノーズフィッター、99%カットフィルター
  • 販売方法:WEBのみ
  • 支払方法:クレジットカード払い

シャープマスクの公式サイトではさらに詳しい仕様が分かりますよ。

シャープマスク公式サイトはこちらから

シャープマスクは高い?コスパはいいのか価格や仕様について比較してみた!

シャープマスクは高いのでは?という口コミが多く見られました。

ここのところマスク不足が続いているので、マスク不足になる前はどのくらいで売られていたのかも忘れてしまいましたよね。

今回、シャープマスクと有名メーカーのマスクとの価格や仕様、生産国に調べてみました。

結果は以下の表のとおりです。

品名 枚数 価格 1枚の価格 生産国 大きさ 構造
シャープマスク 50枚入り 2,980円(税抜) 59.6円 日本 約95mm×175mm 立体三重構造
ユニチャーム超快適マスク ふつう 50枚入り 2,110円(税抜) 42.2円 日本 約90mm×175mm 3層式
アイリスオーヤマ プリーツ型マスク 60枚入り 1,800円(税抜) 30円 中国 約90mm×165mm 三層立体型
コーワ KOWA 三次元マスク 50枚入り 3,780円(税抜) 75.6円 日本 約90mm×175mm 高機能5層構造
ヨコイサダ 個別包装タイプ 不織布マスク レギュラーサイズ 30枚入り 858円 (税込) 28.6円 中国 約90mm×175mm 3層式
快適ガードさわやかマスク 30枚入り 569(税込) 19円 中国 約90mm×165mm 三層構造

やはり中国製の場合は価格が安めですが、日本製だと価格はあまり変わらないですね。

ただ、消費税と送料を足すと3,938円になります。

そうなると、1枚78.8円となるので少し高いのでは・・・と感じました。

ただ安心の日本メーカーでの生産と、シャープのロゴ入りということで多少高くてもコスパの部分では十分なのではないでしょうか。

シャープマスクの口コミは?

まだ一般販売の開始前なので、使いごこちの口コミはわかりませんでした。

ただ発売日前からは値段についてと、シャープのロゴについて話題になっています。

今現在出ている口コミをまとめると、

  • 値段が高い
  • 日本製ならこのくらいの値段が妥当
  • ロゴがかっこいい
  • 日本製でなので安心して使える

と少し値段は高いものの、日本の工場で作っているのなら妥当な値段なのではないかと思います。

そして、ロゴはほんとにかっこいい!

このマスク持っていたら、ちょっと自慢できそうですよね。

使い心地は、またマスクが出回ってから情報を更新したいと思います。

まとめ

以上がシャープマスクは高いのか、価格や評判を比較してみました。

価格は、日本製としては妥当な値段。

使い心地はまだわかりませんが、ロゴがかっこいいと見た目の評判はいいですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました