宅配ロッカーのPUDO(プドー)を知っていますか?
駅中やショッピングセンター、コンビニなどに設置されており宅配物を好きな時間に受け取ったり買い物ついでに発送したりできる宅配ロッカーサービスです。
今回宅配ロッカーPUDOの設置場所一覧と対応サイズ、重さや利用時間についてまとめました。
対応サイズは、最大140サイズで重さはサービスにより違うためPUDO対応のサービスごとにまとめました。
以下各サービス一覧になります。
- ヤマト便
- メルカリ便
- ヤフネコ!パック
利用方法により若干サイズや重さに違いがあるため、利用前に確認しましょう。
PUDO(プドー)の設置場所一覧
PUDOの設置場所は、2020年12月25日現在、5,281か所です。
北海道から沖縄まで全国様々な場所に設置されていますが、現在も募集しており、随時増えていく予定ですね。
お店やオフィス、学校や駐車場など屋内から屋外まで省スペースでも設置することができるため、今後もまだ少ない地域では増えていくと思います。
以下都道府県ごとに設置場所をまとめました。
北海道
東北(岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
北関東(茨木県、栃木県、群馬県)
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
山梨県
北信越(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)
中部(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
関西(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
中国(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
沖縄県
PUDO(プドー)の対応サイズと重さ
宅配ロッカーPUDOの対応サイズは、最大140サイズです。
ロッカーは3種類あり、横幅44㎝×奥行61㎝でそれぞれ高さが違います。
PODOサイズ | 横幅 | 奥行 | 高さ |
Sサイズ | 44cm | 61cm | 8.5cm |
Mサイズ | 44cm | 61cm | 18cm |
Lサイズ | 44cm | 61cm | 37cm |
利用方法によって取り扱いできる大きさや重さが違うため、各サービスごとにまとめました。
ヤマト運輸
ヤマト運輸では受け取りのみPUDOステーションが利用できます。
送付に利用する場合は、ヤフオクかメルカリを利用する場合のみできます。
サービス名 | サイズ |
宅急便 | 縦・横・高さの三辺計が100cm以内かつ重量が10kg以内の荷物 |
宅急便コンパクト | すべてのサイズ |
ネコポス※発送のみ利用可能 | すべてのサイズ |
パソコン宅急便 | 縦・横・高さの三辺計が100cm以内かつ重量が10kg以内の荷物 |
国際宅急便(受取) ※ヤマトグループが通関業務を行った海外から日本に発送された宅急便 |
縦・横・高さの三辺計が100cm以内かつ重量が10kg以内の荷物 |
以下のサービスはPUDOステーションが利用できないため注意が必要です。
- クール宅急便
- ゴルフ宅急便
- スキー宅急便
- 往復宅急便
- クロネコDM便
- 宅急便タイムサービス
- ヤマト便
メルカリ便
メルカリでは送付、受け取りの両方でPUDOステーションが利用できます。
利用サイズは最大140サイズまでとなっており、ロッカー内に入るものが対象となります。
サービス名 | サイズ | 重さ |
ネコポス | 縦31.2㎝×横22.8㎝×厚さ2.5㎝以内 | 1㎏まで |
宅急便コンパクト | 専用薄型BOX(縦24.8㎝×横34㎝) | 特になし |
専用BOX(縦25㎝×横20㎝×厚さ5㎝) | 特になし | |
らくらくメルカリ便
|
60サイズ | 2kgまで |
80サイズ | 5kgまで | |
100サイズ | 10kgまで | |
120サイズ | 15kgまで | |
140サイズ | 20kgまで |
ヤフネコ!パック
ヤフネコ!パックとはヤフオクでの送付に利用できるサービスです。
ヤフネコ!パックでは送付、受け取り両方PUDOステーションが利用できます。
利用サイズは最大140サイズまでとなっており、ロッカー内に入るものが対象となります。
サービス名 | サイズ | 重さ |
ネコポス | 縦31.2㎝×横22.8㎝×厚さ2.5㎝以内 | 1㎏まで |
宅急便コンパクト | 専用薄型BOX(縦24.8㎝×横34㎝) | 特になし |
専用BOX(縦25㎝×横20㎝×厚さ5㎝) | 特になし | |
宅急便
|
60サイズ | 2kgまで |
80サイズ | 5kgまで | |
100サイズ | 10kgまで | |
120サイズ | 15kgまで | |
140サイズ | 20kgまで |
PUDO(プドー)の対応時間
PUDOの対応時間は設置場所により違います。
各地域ごとの設置場所一覧に利用可能時間も書いてあるため、利用前に確認しましょう。
基本的に店舗内にあるPUDOステーションは、店舗の営業時間が利用時間となります。
駅や駐車場など屋外や24時間営業のコンビニ設置されているものは、利用時間も24時間となっていますね。
まとめ
以上が宅配ロッカーPUDO(プドー)の設置場所一覧と対応サイズ・重さや時間のまとめでした。
なかなか配達時間に家にいない場合や、配送会社の再配達を減らすためにも、どんどん活用していきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
PUDO(プドー)の設置のメリットは?設置条件や申し込み方法も!
PUDO(プドー)の運送会社別の受け取り方法まとめ!時間や場所の変更について
コメント