今話題になっているおもちゃの定額制サービスのひとつのキッズ・ラボラトリー。
小さなお子さんをお持ちのあなたは口コミなどが気になるので、このページにたどり着いたのではないでしょうか。
今回そんなキッズ・ラボラトリーの口コミをまとめました。
キッズ・ラボラトリーのいい口コミ、悪い口コミもそれぞれ調べて書き出してみたので気になる方は読んでくださいね。
いい口コミとしては、以下の6つについてまとめました。
- おもちゃのレンタルサービスの中では一番安い
- 何度でもおもちゃ交換ができる
- あこがれのブランドおもちゃがレンタルできる
- 対応年齢が0~8歳と幅広い
- 不要なおもちゃが増えないので収納に困らない
- なくしたり壊したりしても弁済の必要のない紛失安心サービスがある
悪い口コミでは、
- 持っているおもちゃとかぶってしまった
- 希望のおもちゃが届かなかった
- お届けに1000円かかるので実際もっと高くなる
- おもちゃを壊したり部品を紛失したときの補填の金額が不明
の以上4つについて掘り下げていきますね。
キッズ・ラボラトリーについて興味のある方はぜひ参考にしてください。
キッズ・ラボラトリーってどんなサービス?概要をまとめてみた!
キッズ・ラボラトリーってどんなサービスなのか、主な概要と会社情報をまとめてみました。
キッズ・ラボラトリー会社情報
- 社名:キッズ・ラボラトリー株式会社
- 設立:2019年5月17日
- サービス開始:2020年1月15日
- 本社所在地:〒273-0047 千葉県船橋市藤原七丁目22番8号
- 倉庫所在地:〒272-0821 千葉県市川市下貝塚一丁目17番6号1号室
- TEL:050-3692-4141
キッズラボラトリーのサービス内容
キッズ・ラボラトリーのコースは2種類あります。
各サービスについてまとめた比較表です。
プラン | 毎月コース | 隔月コース |
月額(税抜) | 3,980円 | 2,340円 |
1日あたり | 132円 | 78円 |
借りれる玩具数 | 5~7点 | 4~6点 |
有名ブランドおもちゃの有無 | 必ず最低1つ | △ |
お届けサイクル | 毎月 | 隔月 |
他にも各コース共通のサービス内容をまとめました。
- 日常使いの細かい傷や汚れの保証付き
- おもちゃコンシェルジュ相談に乗ってくれる
- おもちゃの破損・紛失時安心サービスがある
- 対応年齢が0~8歳
- 気に入ったおもちゃの特別価格での販売
- おもちゃのお届け時に+1000円(返却は無料)
キッズ・ラボラトリーの魅力は、他のサービスと比べて一番安いお試しコースがあることです。
他にも対応年齢が0~8歳と幅広いのも特徴ですね。
サービス名 | プラン | 対応年齢 | 月額(税抜) |
トイサブ! | 隔月コース | 生後3ヶ月から4歳未満 | 3,340円 |
毎月コース |
生後3か月から8歳
|
3,980円 | |
隔月コース | 2,340円 | ||
スタンダードプラン |
生後3ヶ月から4歳未満
|
2,980円 | |
プレミアムプラン | 3,140円 |
他にも国内外の有名ブランドのおもちゃを数多く取り扱っているので、ブランドのおもちゃにあこがれている方はかなりおススメですよ!
キッズ・ラボラトリーいい口コミ
キッズ・ラボラトリーの口コミの中でいい口コミを集めてみました。
2020年1月にサービスが始まったばかりのキッズ・ラボラトリー。
いまなら立ち上げたばかりなので、新品のおもちゃが試せるそうですよ。
まずはいい口コミを紹介していきますね。
その1:おもちゃのレンタルサービスの中で一番安い
現在おもちゃの定額レンタルサービス自体、3つとあまり多くはありません。
その中でもキッズ・ラボラトリーの隔月コースが月額2,340円と利用料金が一番安いですね。
2,000円代ならちょっと試してみようかな・・・と始めやすい金額です。
さらにサービス利用に関して、家族への相談もこのくらいなら言いやすいですよね。
各おもちゃのサブスクサービスの値段を表にまとめました。
サービス名 | プラン | 金額 |
トイサブ! |
隔月コース | 月額3,340円(税抜) |
毎月コース | 月額3,980円(税抜) | |
隔月コース | 月額2,340円(税抜) | |
スタンダードプラン | 月額2,980円(税抜) | |
プレミアムプラン | 月額3,140円(税抜 |
その2:何度でもおもちゃ交換ができる
キッズ・ラボラトリーの特徴の一つとして、何度でもおもちゃの交換ができます。
以下に各会社ごとのおもちゃのサブスクサービスの交換サイクルをまとめました。
サービス名 | プラン | おもちゃの交換サイクル |
トイサブ! | 隔月コース | 隔月 |
毎月コース |
いつでも可能
|
|
隔月コース | ||
スタンダードプラン |
2か月~
|
|
プレミアムプラン |
ほとんどのサービスが2か月に1回のところ、キッズ・ラボラトリーはいつでも何度でも交換可能となっています。
その際、おもちゃが届くたびに+1000円(税抜)がかかりますが、おもちゃの返送は無料となっていますね。
もしおもちゃが気に入らなかったりして、別のおもちゃに交換してほしい場合は期間にかかわらず何度でも交換できるのは魅力ですよ。
それにおもちゃの交換が不要な場合は、無駄なおもちゃ交換をする必要がありません。
他のサービスの場合、おもちゃの交換が月額に含まれているので、おもちゃ交換をしないとなんだか損した気分になります。
キッズ・ラボラトリーの場合は、交換しなくていい場合は送料がかからない分安く済んでいるんですね。
その3:あこがれのブランドおもちゃがレンタルできる
キッズ・ラボラトリーではグッド・トイアワードで受賞をしたおもちゃや、有名ブランドのおもちゃを数多く取りあつかっています。
買うと意外と高いブランドおもちゃですが、子供が夢中になる期間はわずか数か月だったりします。
数千円のおもちゃを数か月のために購入するよりも、レンタルして成長に合わせてまた新しいおもちゃを与えることの方がコスパがいいと思います。
取り扱っている有名ブランドのおもちゃの一部を一覧にしたので、参考にしてください。
- Ed.Inter(エド・インター)
- BorneLund(ボーネルンド)
- NIC(ニック)
- Plantoys(プラントイ)
- レゴブロック
- BRIO(ブリオ)
- WOODYPUDDY(ウッディプッディ)
- Naef-Spiel(ネフスピール)
- クアドリア
- キュボロ
- KUMONTOY(公文トイ)
- 学研ニューブロック
その4:対応年齢が生後3か月から8歳と幅広い
キッズ・ラボラトリーの特徴の一つとして対応年齢の幅の広さがあります。
対応年齢も他のサービスと比べてみると、広いことが分かりますね。
サービス名 | 対応年齢 |
トイサブ! | 生後3ヶ月から4歳未満 |
キッズ・ラボラトリー | 生後3か月から8歳 |
TOYBOX | 生後3カ月から4歳 |
赤ちゃんのおもちゃはもちろん、幼稚園から小学校低学年までの知育玩具が気軽にレンタルできるので、
- うちの子にはどの知育玩具が合うのかな
- プログラミングのおもちゃってどんな風かな
などなどちょっと大きな子の興味のあること探しにも使えますよ。
その5:不要なおもちゃが増えないので収納に困らない
おもちゃって意外に場所を取りますよね。
遊ばなくなったまだ使えるおもちゃを捨てるのは罪悪感があるし、押し入れにしまっていくとどんどん収納スペースがなくなっていきます。
あげたり売ったりするのも意外と手間がかかったりしますよね。
レンタルなら使わないおもちゃはどんどん交換して行けば、収納スペースに困ることなく、捨てる罪悪感もないですよ。
最近はミニマリストとあまりものを持たない家庭も多く、色んなものをシェアする世の中になっています。
おもちゃもシェアして、必要なものを必要な分だけ置いておくおもちゃのレンタルサービスは、エコで便利なサービスとしてどんどん人気が出ていくと思います。
その6:なくしたり壊したりしても弁済の必要のない紛失安心サービスがある
レゴブロック、ビーズやパズルといったおもちゃは、パーツの紛失問題があります。
普通に遊んだ場合の汚れや傷は、どのサービスも弁済の対象にはなりませんが、紛失だけは弁済の対象となってしまいます。
でも、小さなパーツの一つ一つの管理を徹底するのってかなり大変ですよね。
キッズラボラトリーでは月額に+1,000円追加する事で、補填が必要なくなる安心のサービスがあります。
おもちゃの紛失や破損で補填代金の心配をするなら、安心サービスに入るのも一つの手ですね。
キッズ・ラボラトリーの悪い口コミ
キッズ・ラボラトリーの悪い口コミも集めてみました。
まだ始まったばかりのサービスなので、悪い口コミもあまり見られませんね。
悪い口コミでも改善策がある場合は掘り下げていこうと思います。
その1:持っているおもちゃとかぶってしまった
これはどのサービスにも起こりますが、自分で選ぶことができないので起こってしまう問題です。
すでに持っている、似ているおもちゃとかぶってしまった・・・と残念がる口コミが見られます。
ただ、この場合は申し込み後のアンケートに、細かく持っているおもちゃについて書けば防げます。
万が一アンケートに書いたおもちゃと同じものが届いた場合は、送料をキッズラボラトリー持ちで交換してもらえるので安心してくださいね。
不良品・破損品または注文内容と異なるものが届いた場合、送料は当社負担にて交換致します。
その2:希望のおもちゃが届かなかった
キッズ・ラボラトリーでは、レンタルしたい玩具の希望をできるかぎり反映してくれます。
- 例1:パズルや積み木を、ブロックや磁石などに変更
- 例2:ベビージムをレンタルしたい
- 例3:日本地図のパズル玩具が希望
などなど、大まかな希望は通りやすいですね。
ただ、○○のブランドのこのおもちゃがいい!など要望が細かくなると、在庫がなかったり取り扱ってなかったりと対応ができないこともあります。
アンケートに要望を書くことはできるので、希望がある場合は細かくかくといいですよ。
その3:お届けに1000円かかるので実際もっと高くなる
キッズ・ラボラトリーではおもちゃの返送は無料ですがお届けに1,000円かかります。
そのため、月額2,340円ですが実際おもちゃの届く月は月額3,340円となりますね。
これって、他のサービスと金額変わらないんじゃ?と思いますが、交換しない月は2,340円のままになります。
おもちゃの交換にそんなに頻繁にしなくていい場合は、無駄な出費がなくコスパがいいと思いますね。
その4:おもちゃを壊したり部品を紛失したときの補填の金額が不明
キッズ・ラボラトリーでは、おもちゃを壊したり、部品を紛失した時の補填料金が明確になっていません。
以下キッズ・ラボラトリーのおもちゃを壊したり紛失した場合の規約になります。
軽微な破損や紛失については、特に補填は必要としていませんが、修復が不可能な破損の場合で、且つ、紛失時の安心サービスに未加入の場合については、補填のご相談をお願いしています。
◎修復が不可能な破損の場合とは
- プラスチックのおもちゃが割れていて、次に使う時に怪我をする可能性がある場合
- 打楽器おもちゃの「ばち」が無いなど、本来の使い方が出来なくなった場合場合
- 水遊び可能と書いていないおもちゃで、水遊びをされた場合
- 喫煙環境でおもちゃを利用し、おもちゃにタバコの臭いが付着した場合
- マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書き・汚れが発生した場合
- ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合
- その他、当社が判断する破損や紛失
紛失した場合には、お手元のおもちゃのレンタルを継続し、おもちゃ本体またはパーツを探していただく、または紛失したおもちゃ本体またはパーツの代金のお支払いをお願いしています。
万が一壊してしまったり、部品をなくしてしまったらどのくらいの弁済になるのか心配になりますよね。
ただ、キッズ・ラボラトリーではそんな心配のためのサービス、紛失時の安心サービスがあります。
月額+1,000円になりますが、おもちゃのパーツの管理が不安な場合や、ペットを飼っているお家は安心サービスに入るといいですね。
キッズ・ラボラトリーがおススメの人は?
キッズ・ラボラトリーの口コミをまとめると、以下9項目の特徴があります。
- おもちゃのサブスクの中で一番安い
- 何度でもおもちゃ交換ができる
- ブランドおもちゃがレンタルできる
- 対応年齢が0~8歳と幅広い
- 不要なおもちゃが増えないので収納に困らない
- なくしたり壊したりしても弁済の必要のない紛失安心サービスがある
- 希望のおもちゃが届かないことも
- お届けに1000円かかるので実際もっと高くなる
- おもちゃを壊したり部品を紛失したときの補填の金額が不明
この口コミからキッズ・ラボラトリーは以下の方におすすめですよ。
- おもちゃのサブスクサービスで他の会社が高く感じる
- おもちゃの交換サイクルを選びたい
- ペットを飼っているのでおもちゃの弁済などが心配
- お試しに少し利用してみたい
- ブランドおもちゃに興味がある
など、おもちゃのサブスクサービスとしてはまだ歴史が浅いサービスですが、安さや取り扱いブランドの多さからもかなりおススメです。
そして、最低利用期間が特に定められていないので、帰省先での短期間利用などにもおすすめですよ。
まとめ
以上がキッズ・ラボラトリーの評判や感想・口コミと概要のまとめになります。
気になる方はぜひ利用してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント