HAPPYTOY(ハッピートイ)の申し込み方法は?登録手順や注意点のまとめ

おもちゃの定額制サービスのハッピートイ。

テレビで取り上げられたりと最近話題になっていますよね。

いろんなおもちゃのサブスクがある中から、ハッピートイが気になっているのでこのページにたどり着いたのではないでしょうか。

今回ハッピートイを申し込むにあたって、

  • 申し込み方法の流れ
  • 登録に必要なもの
  • 注意点はあるの?

など、ハッピートイの申し込み方法から注意点までを分かりやすくまとめました。

まずはハッピートイの登録について申し込みの流れを以下のようにまとめました。

  1. ハッピートイのページからお届け地域とコースを選ぶ
  2. 申し込みフォームに情報を入力する(クレジットカードや住所など)
  3. 入力情報を確認して申し込みを完了する

申し込みからおもちゃが届くまでの大まかな流れは次のようになっています。

  1. 入金確認後2週間以内におもちゃが発送される
  2. 申し込みコースの交換月前にメールが届く
  3. おもちゃ交換の準備ができたらメールする
  4. 指定業者がきて、前の玩具の回収と次の玩具のお届けをする

ハッピートイ登録の注意点についても以下の3点についてまとめました。

  • おもちゃはすべておまかせになる
  • プランによっては割高になる
  • 紛失した場合は弁済しなければならない

これからハッピートイを利用しようと思っている方はぜひ参考にしてくださいね。

ハッピートイ申し込みページはこちらから

HAPPYTOY(ハッピートイ)の登録手順

ハッピートイの申し込みで必要なものは、メールアドレスとクレジットカードです。

支払方法はクレジットカード決済のみとなっていますね。

手順を分かりやすい画像付きでまとめました。

手順1:ハッピートイのページからお届け地域とコースを選ぶ

ハッピートイではコースが全部で3コース、配送地域によって値段が変わります。

事前に申し込むコースを決めておくと、申し込むときに悩まずすみますよ。

各地域ごとのコース値段表になります。

コース 地域 月額
6か月コース
地域A(東海、関東、近畿、北信越 ※離島は除く) 1,480円(税別)
地域B(中国、四国 ※離島は除く) 1,680円(税別)
地域C(九州、東北 ※離島は除く) 1,880円(税別)
地域D(北海道、沖縄県、その他離島) 2,480円(税別)
2か月コース
地域A(東海、関東、近畿、北信越 ※離島は除く) 2,900円(税別)
地域B(中国、四国 ※離島は除く) 3,100円(税別)
地域C(九州、東北 ※離島は除く) 3,300円(税別)
地域D(北海道、沖縄県、その他離島) 3,900円(税別)
1か月コース
地域A(東海、関東、近畿、北信越 ※離島は除く) 4,200円(税別)
地域B(中国、四国 ※離島は除く) 4,400円(税別)
地域C(九州、東北 ※離島は除く) 4,600円(税別)
地域D(北海道、沖縄県、その他離島) 5,200円(税別)

細かな都道府県の割り振りは公式ページで見れますね。

ハッピートイ公式ページ届け先値域と料金表

申し込みは、下記のリンクよりハッピートイのページに行きます。

ハッピートイ申し込みページ

ページの中の”お届け地域&料金表”から住んでいる地域を選択します。

お届け地域C

お届け地域D

地域を選んだら、次はコースを選択します。

コースは全部で3コース。

  • 6か月コース(180日(6カ月)交換プラン)
  • 2か月コース(60日(2カ月)交換プラン)
  • 1か月コース(30日(1カ月)交換プラン)

支払方法は以下の2種類になりますね。

  • 毎月払い
  • 1年間1括支払(10%OFF)

下記は”地域A”を選択した画面になります。

各コースの説明が出てきた後、コースボタンが出てくるのでタップしてください。

1か月払いの後、年間払画面のボタンが出て来ます。

年間払いがいい場合は、年間払いから希望コースを選んでタップしてください。

 

 

手順2:申し込みフォームに情報を入力する(クレジットカードや住所など)

地域、コース、支払い方法を選択すると、決済金額が表示されます。

決済金額を確認したら、以下の情報を入力していきます。

  • クレジットカード情報(番号、有効期限 、セキュリティコード、名義人氏名)
  • 申し込み者情報(電話番号、メールアドレス、名前、郵便番号、住所、携帯番号、生年月日)
  • 送付先情報(名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス)
  • 子どもの情報(子供の名前(ふりがな)、性別、生年月日)
  • ハッピートイを知ったきっかけ
  • 配送希望時間帯(9時~12時、12時~14時、14時から16時、16時から18時、18時から21時)

情報の入力が終わったら、”次へ”をタップします。

手順2:入力情報を確認して申し込みを完了する

決済情報や申し込み、お届け先情報など入力情報の確認画面が出て来ます。

内容が合っていたら”送信”をタップします。

これで申し込みは完了です。

申し込みからおもちゃが届くまでの流れ

①入金確認後2週間以内におもちゃが発送される

入金が確認されると、知育玩具インストラクターによって色んなバリエーションのおもちゃが選ばれます。

おもちゃの数は4点~5点で、新品販売価格12,000円~15,000円のセットとなりますね。

②申し込みコースの交換月前にメールが届く

申し込んだコースの交換月の前にメールが届きます。

おもちゃの返却の準備を始めます。

③おもちゃ交換の準備ができたらメールする

おもちゃを返却する準備ができたら、ハッピートイにメールをします。

④指定業者がきて、前の玩具の回収と次の玩具のお届けをする

新しいおもちゃが届くタイミングで、今使っているおもちゃと交換になります。

HAPPYTOY(ハッピートイ)登録の注意点は?

ハッピートイの登録や利用するときの注意点をまとめました。

注意点1:おもちゃのリクエストができない

ハッピートイではおもちゃを選んだり、リクエストすることができません。

その分他のサービスよりも割安となっています。

すでに持っているおもちゃと、似たおもちゃが届くこともあるかもしれないと念頭に置いておきましょう。

ただ、ハッピートイでは知育玩具先進国のフランス・ベルギー・ドイツの玩具メーカーのものを取り扱っています。

日本のおもちゃ屋さんではあまり見かけないので、持っているものとかぶる機会は少ないのではないでしょうか。

ハッピートイの公式ページから送られてくるおもちゃの一例も紹介されています。

ハッピートイ公式ページお届けする玩具の一例紹介ページはこちらから

注意点2:プランによっては割高になる

ハッピートイは月額1,480円~とおもちゃのサブスクサービスの中では、最安値のプランがあります。

ただし地域やおもちゃの交換サイクルなど選ぶコースによっては、最大月額5,200円となるコースもありますね。

申し込む前に、希望のコースと他のサービスとを比べてみるとお得なサービスを選ぶことができますよ。

下記比較表は、2か月交換サイクルのおもちゃのサブスクサービスの比較表です。

サービス名 プラン 金額 おもちゃの交換サイクル 借りれる玩具数
トイサブ! 隔月コース 月額3,340円(税抜) 隔月 6点
キッズ・ラボラトリー 隔月コース 月額2,340円(税抜) いつでも可能 4~6点
スタンダードプラン 月額2,980円(税抜) 2か月~ 4~6点
プレミアムプラン 月額3,140円(税抜 2か月~ 4~6点
隔月コース 2,870円 2か月~
4~6点
隔月コース
(北海道・九州エリア)
3,170円 2か月~
2か月コース(地域A) 2,900円(税別)
2か月
4~5点
2か月コース(地域B) 3,100円(税別)
2か月コース(地域C) 3,300円(税別)
2か月コース(地域D) 3,900円(税別)

ハッピートイは6か月コースならお得ですが、2か月コースの場合はキッズラボラトリーが一番お得となりますね。

ハッピートイは、

  • おもちゃのリクエストを必要としない
  • おもちゃの交換サイクルは6か月くらいがいい

という方におすすめのサービスです。

注意点3:紛失した場合は弁済しなければならない

ハッピートイでは、おもちゃやパーツなどをなくしてしまった場合は弁済となってしまいます。

細かいパーツがあるものはなくさないようにきちんと管理をしましょう。

おもちゃが壊れてしまった場合は、そのまま返却で弁済の必要はありません。

ただおもちゃは借りているものだから、大切に使うことをお子さんに教えてあげるといいですね。

おもちゃを大切に使うことや、おかたずけをする習慣が身につきますよ。

まとめ

以上がハッピートイの申し込み方法と登録手順や注意点のまとめでした。

登録は”お申込み”より簡単にできますよ。

注意点としては以下3点についてでした。

  • おもちゃはすべておまかせになる
  • プランによっては割高になる
  • 紛失した場合は弁済しなければならない

最後までお読みいただきありがとうございました。

HAPPY TOY(ハッピートイ)の評判や感想を徹底調査!口コミやおススメポイントのまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました