2019年11月4日に行われる全日本大学駅伝。
名古屋の熱田神宮から三重県の伊勢神宮までを8区に分けて走る駅伝です。
当然一般道を走るため、当日は交通規制や通行止めになる場所があります。
今回交通規制場所ごとに規制時間、地図をまとめました。
渋滞する場所も一覧にしたので、車でお出かけの際にはご活用ください。
全日本大学駅伝2019の交通規制場所の地図と時間のまとめ
交通規制は、ランナー通過時間まで交通規制が実施されます。
ランナーの進行状況により、規制開始時間の変更もあるため注意が必要です。
第1区間の交通規制区間
旗屋町交差点
交通規制時間(予想):7:35~8:10
規制内容:南進走行不可
熱田神宮西門:スタート地点
交通規制時間(予想):7:50~8:10
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
南区内田橋一丁目内田橋付近
交通規制時間(予想):8:00~8:10
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
港陽インター
交通規制時間(予想):8:12~8:22
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
十一屋交差点
交通規制時間(予想):8:22~8:32
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
庄内新川橋東
交通規制時間(予想):8:25~8:37
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第一中継所:名古屋市港区藤前(ファーストカーゴ前)
交通規制時間(予想):8:29~8:44
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第2区間の交通規制区間
梅之郷交差点
交通規制時間(予想):8:34~8:44
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
竹之郷交差点
交通規制時間(予想):8:42~8:52
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
弥富市三好交差点
交通規制時間(予想):8:49~9:01
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
三重県境
交通規制時間(予想):8:53~9:05
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第2中継所:長島スポーツランド前
交通規制時間(予想):9:01~9:29
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第3区間の交通規制区間
第3中継所:霞ケ浦緑地前
交通規制時間(予想):9:41~10:11
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第4区間の交通規制区間
第4中継所:ファミリーマート鈴鹿林崎町店前
交通規制時間(予想):10:16~10:46
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第5区間の交通規制区間
第5中継所:ザ・ビッグエクストラ津河芸店前
交通規制時間(予想):10:53~11:23
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第6区間の交通規制区間
第6中継所:ベイスクエア津ラッツ
交通規制時間(予想):11:31~12:01
規制内容:警察官や整理員の指示に従って通行
第7区間の交通規制区間
小津交差点
交通規制時間(予想):11:20~11:50
規制内容:伊勢、志摩方面に向かう車両は国道23号へう回
中勢バイパス・小津ランプウェイ
交通規制時間(予想):11:20~12:25
規制内容:出口ランプ規制としてランナーが通過するまで、国道23号小津町交差点に進入禁止
鎌田町交差点
交通規制時間(予想):11:50~12:20
規制内容:伊勢、志摩方面に向かう車両は国道23号へう回
国道166号 宮町交差点
交通規制時間(予想):11:55~12:25
規制内容:南進車両は直進禁止、左折可
大津町交差点
交通規制時間(予想):11:58~12:28
規制内容:北進車両は直進禁止、右折可
朝田町南交差点
交通規制時間(予想):11:58~12:28
規制内容:北進車両は直進禁止、右折可
立田町交差点
交通規制時間(予想): 11:50~12:20
規制内容:北進車両は直進禁止、右折可
第8区間の交通規制区間
稲木町交差点
交通規制時間(予想):12:10~12:40
規制内容:北進車両は直進禁止、右折可
有爾中交差点
交通規制時間(予想):12:01~12:31
規制内容:北進車両は直進禁止、右折可
湯田1交差点
交通規制時間(予想):12:15~12:45
規制内容:北進車両は直進禁止、右折可
掛橋交差点
交通規制時間(予想):12:25~12:55
規制内容:北進車両は直進禁止、左折可
度会橋西詰
交通規制時間(予想):12:35~13:05
規制内容:北進車両は直進禁止、右折・左折可
県道37号線 宮町交差点
交通規制時間(予想):12:55~13:25
規制内容:津・松阪方面に向かう車両は国道23号へう回して下さい
外宮北交差点
交通規制時間(予想):12:55~13:25
規制内容:御幸道路への車両は進入禁止、内宮・志摩方面への車両は御木本道路へう回誘導有り
二見街道入口交差点
交通規制時間(予想):13:00~13:30
規制内容:御幸道路へ車両の進入を規制する
神田久志本町1 消防署前交差点
交通規制時間(予想):13:00~13:30
規制内容:御幸道路へ車両の進入を規制する
中村町北交差点
交通規制時間(予想):12:55~13:25
規制内容:内宮・志摩に向かう車両は浦田駐車場へう回して下さい
中村町交差点
交通規制時間(予想):12:55~13:25
規制内容:御幸道路へ車両の進入を規制する、津・松阪方面への車両は国道23号へう回誘導有り
宇治浦田町交差点
交通規制時間(予想):10:55~
規制内容:7:00より内宮方面の駐車場は使用不可
7:00より観光バス(マイクロ含む)は内宮方面での乗降もできません
伊勢神宮内宮
交通規制時間(予想):10:55~
規制内容:10:55より内宮方面への車両は進入禁止
御幸道路(国道23号)宇治浦田町交差点~伊勢神宮内宮
交通規制時間(予想):10:55~15:00
規制内容:車両通行禁止
観光バス(マイクロ含む)は、7:00~15:30の間は内宮方面での乗降、駐車禁止
伊勢南勢線(県道12号)伊勢神宮内宮付近
交通規制時間(予想):10:55~15:00
規制内容:車両通行禁止
南伊勢町方面から内宮前を経由し、伊勢市内へ通り抜けできません。
伊勢道路(県道32号)
交通規制時間(予想):10:55~15:00
規制内容:内宮周辺が混雑のため、伊勢二見鳥羽ライン、第2伊勢道路へ迂回
通行止めで渋滞しそうな場所の一覧
伏見通り(国道19号線):熱田方面
国道19号のスタート地点がある熱田方面は、旗屋町交差点から通行止めになるため渋滞になります。
込み合う時間帯(予想):7:35~8:30頃
国道1号線:熱田神宮南交差点付近
国道14号線は熱田神宮南交差点を中心に、豊橋・知立方面、四日市・弥富方面ともに混雑するでしょう。
込み合う時間帯(予想):8:00~8:30頃
東海通り:弥富・江川線方面
東海通りの弥富・江川線方面は明治1丁目交差点から千年交差点まで駅伝コースとなっています。
そのため明治一丁目交差点付近は混雑するでしょう。
込み合う時間帯(予想):8:10~8:20頃
国道154号線:名古屋港・東海通り(千年)方面
国道154号線は千年交差点から国道23号線ランプウェイまでがコースとなっています。
そのため国道154号線の名古屋港方面は千年交差点周辺は混雑します。
込み合う時間帯(予想):8:12~8:22頃
国道23号線(名四国道):四日市・弥富・伊勢方面
国道23号線は港陽ICから中勢バイパスとの合流地点までが駅伝コースとなっています。
そのため国道23号線の四日市・弥富・伊勢方面は混雑しますね。
距離が長いため、込み合う時間帯は区間で分けました。
港陽インター~第一中継所(ファーストカーゴ前)
込み合う時間帯(予想):8:10~9:00頃
第一中継所~第二中継所(長島スポーツランド前)
込み合う時間帯(予想):8:30~9:30頃
第二中継所~第三中継所(霞ケ浦緑地前)
込み合う時間帯(予想):9:00~10:10頃
第三中継所~第四中継所(ファミリーマート鈴鹿林崎町店前)
込み合う時間帯(予想):9:40~10:45頃
第四中継所~第五中継所(ザ・ビッグエクストラ津河芸店前)
込み合う時間帯(予想):10:10~11:25頃
第五中継所~第六中継所(ベイスクエア津ラッツ)
込み合う時間帯(予想):10:50~12:00頃
第六中継所~小津交差点
込み合う時間帯(予想):11:31~12:30頃
県道144号線(バイパス):上浜町二丁目~垂水交差点
国道23号が駅伝コースとなるため、迂回路の県道144号線は混雑します。
込み合う時間帯(予想):11:00~12:00頃
国道23号(中勢バイパス)
ランナーが通過するまで国道23号小津交差点には降りれないため、周辺が混雑します。
国道23号伊勢方面はう回路となるためこの日は昼過ぎから夕方までの混雑が予想されますね。
込み合う時間帯(予想):11:50~14:00頃
県道32号(伊勢道路)
国道23号線宇治浦田町交差点~伊勢神宮内宮前まで車両通行禁止となります。
そのため伊勢神宮内宮周辺が大変交雑します。
込み合う時間帯(予想):10:55~15:00頃
県道12号(伊勢南勢線)
国道23号線宇治浦田町交差点~伊勢神宮内宮前まで車両通行禁止となります。
そのため伊勢神宮内宮周辺が大変交雑します。
込み合う時間帯(予想):10:55~15:00頃
まとめ
以上が全日本大学駅伝2019の交通規制の場所と時間の一覧と通行止めで渋滞する場所の予想でした。
当日は予想場所以外でも意外な場所で混雑する可能性があります。
特に伊勢神宮周辺は朝から交通規制が行われているため、車での通行には注意が必要ですね。
第51回全日本大学駅伝2019の電車で行ける観戦ポイント一覧!おすすめの応援場所も!
全日本大学駅伝の出場校やシード校の決め方は?選考基準や条件をわかりやすく解説!
コメント